業界最安でパーソナルジムに通えるというパームス。
ところが、パームスは男性向けのジムではないことがわかりました。
まだモテ読者のような「女性にモテる男らしい体」を目指したい人には向きません。
パームスは男性が2割だけの女性特化型ジム
実際に利用者データが開示されている
パームスジムの利用者データを開示しているサイトがありました。

引用元:Getfit「PALMS(パームス)渋谷店」
全体の利用者のうち、男性客はたったの2割。
また、パームスの東日本代表者もインタビューで下記のように発言。
8割は女性ですね。
中にはお子さん連れや、ご夫婦、カップルで来るお客さんもいらっしゃいます。
引用元:Getfit「パームス(PALMS)渋谷店」
パームスジムは男性向け、というよりも女性に特化したパーソナルジムです。
【関連記事】
男性向けパーソナルジムなら、トレーナーのクオリティにこだわりを感じると評判のミヤザキジムがおすすめ。
なぜこうも利用者が女性に偏るのか、独自に調査・分析しました。
おしゃれカフェを併設
パームスは女性が喜ぶ「おしゃれなカフェの併設」をウリにしています。
また、内装もビビッドなカラーで可愛らしい雰囲気。
契約者は無料でドリンクが飲めるので、トレーニング後にまったり…なんてことも可能。
ただ、トレーニングを終えたらさっと帰り仕度をして早く帰りたい人にはメリットは薄いでしょう。
特に男性の方はトレーニングが終わってすぐ帰る印象があるので、あまり惹かれないかもしれません。
内装を見てもちょっと通いづらい雰囲気がありますね…。
また、肝心のトレーニングメニューも男性向けとは言い難いです。
30分の短時間トレーニングがメイン
パームスのトレーニングコースは1回30分がメインです。
男性目線で考えると、30分のトレーニングでは物足りないと感じる方が多い印象。
確かに普段あまり運動し慣れておらず、これまでもあまり運動をやってこなかった女性にはちょうどいいぐらいですね。
パームス以外のパーソナルジムで男性に特化しているところは、60分のコースが一般的になっています。
男性の方で「男らしい体を目指したい」という方は60分コースがぴったりです。
男性向けで60分丸々トレーニングができるジムは、「パーソナルジム」のタグがついた記事からあなたに合ったものを探してみてください。
60分もやりきる自信がない方も、カウンセリングの時点でトレーニングメニューをオーダーメイドしてもらえるので無理なく通えます。
ホームページの写真から女性ターゲットであることがわかる
パームスのジムHPを見ると、女性をターゲットにしたパーソナルジムだと言うことが滲み出ています。
人が写っている写真や画像はほとんどが女性被写体。
何かしらのサービスのHPは、想定する利用者の写真を使うことがほとんどですよね。
任天堂スイッチであれば、楽しくゲームをする家族や子供をモデルとして使うでしょう。
補聴器ならご高齢の方がモデルになります。
パームスジムのモデルに男性がほぼいないことから、想定している顧客は男性ではなく、女性だとわかります。
2割の男性は何が決め手でパームスに?
パームスでは数少ない2割の男性客は、カップルやファミリーで利用している方が多いです。
確かに彼女や奥様には喜ばれそうなパームスのカフェや清潔感。
一緒に通うならジムへの心理的ハードルが高い女性の方に合わせてあげる方が紳士的ですね。
彼女を作らずいろんな女の子と遊んでる私がどうこう言えることじゃないんですが…。笑
パームスは男性顧客を想定したジムじゃない
パームスは男性向けに作られたジムではないことが分かりました。
可愛らしいカフェの併設や内装、トレーニングメニューにHPのモデルさんまで全てが女性ターゲット。
男らしい体を目指す男性には向かないジムです。
男性には男性特化のパーソナルジムが一番効率的。
まだモテでは、独自の目線から数々のパーソナルジムを分析・評価しています。
興味があれば、まだモテが男性におすすめしたいパーソナルジムの記事一覧をご覧ください。
コメントを残す